SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

鹿島

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 21:32:08.20 ID:EeaA7mQZ9
名古屋 1-1 鹿島
[得点者]
49'松村 優太  (鹿島)
90+4'久保 藤次郎(名古屋)
スタジアム:豊田スタジアム
入場者数:8,089人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2023/090601/live/#live/

【【試合結果】ルヴァン杯・準々決勝第1戦 名古屋×鹿島】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/18(火) 08:26:50.53 ID:xhcjMdLJ9
 サッカーJ1鹿島が昨季までスペイン2部レガネスでプレーした元日本代表MF柴崎岳(31)に対し、獲得の正式オファーを出したことが17日、分かった。7シーズンぶりの国内タイトル獲得を目指す今季はJ1第21節を終え、6位。ルヴァン杯も残されており、攻撃の質を高められる柴崎に注目した。交渉がまとまれば、2016年以来の復帰となる。

 柴崎は11年に青森山田高から鹿島入りし、在籍6年で5つのタイトル獲得に貢献した。16年シーズン後、スペイン2部テネリフェに移籍。スペインの4クラブでプレーした。18年ロシア、22年カタールW杯でメンバー入りするなど日本を代表するボランチ。昨年のカタールW杯後は森保ジャパンから遠ざっているが、国内屈指のゲームメーカーだ。

 鹿島は近年、移籍市場が開くたびに、コンタクトを取ったが、スペインでのプレーを強く望んだ柴崎と、具体的な話に発展することはなかった。今回はレガネスと契約が切れるタイミング。獲得には移籍金がかからない。プロ入り後、古巣から受けたサポートに感謝する柴崎との間で、これまでとは異なる状況が生まれている。

 青森山田高時代の恩師、黒田剛監督(53)が率いるJ2町田も獲得オファーを出したという。鹿島か、町田か、スペインでのプレー継続か。柴崎の決断に注目が集まる。

 ◆柴崎 岳(しばさき・がく)1992年5月28日、青森・野辺地町生まれ。31歳。青森山田高から2011年に鹿島入団。17年1月にスペイン2部テネリフェへ移籍。ヘタフェ、デポルティボと渡り、20年からレガネスに所属。18年ロシアW杯、22年カタールW杯メンバー。国際Aマッチ通算60試合3得点。175センチ、70キロ。利き足は右。妻は女優の真野恵里菜。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8587240ab727bc687655ab8c0a3d26d1eeac94b2

【柴崎岳に鹿島が獲得正式オファー 青森山田の恩師・黒田剛監督率いるJ2町田もラブコールで争奪戦】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 06:51:47.01 ID:4MIPAIyy9
6/8(木) 6:23配信
RONSPO

 Jリーグが7日、公式サイト上で、とんでもない情報の掲載ミスを行い“炎上”騒ぎを起こした。鹿島アントラーズは、同日の天皇杯2回戦のHonda FC戦に3-0で快勝したが、試合開始前に0-1で敗れ、しかも、審判団との問題が起きていた鹿島のFW鈴木優磨(27)が退場処分を受けたと誤表示したのだ。Jリーグは、サイトの不具合を改修した際にテスト環境用のデータを誤って本番環境に取り込んだのが原因だと説明したが、あってはならない不可解なミスに鹿島の小泉文明社長(42)が抗議を表明する事態に発展している。

Jリーグは緊急リリースで謝罪と説明

 これから始まるはずの試合の結果が、なぜか掲載されている。Jリーグの公式サイトに誤ったテキストが掲載され、その内容も含めて大騒動に発展した。

 天皇杯2回戦のキックオフが直前に迫った7日夜に、Jリーグが緊急リリースを出した。タイトルには「Jリーグ公式ホームページ誤表示のお詫び」と記されていた。

 リリースでは同日午後にJリーグの公式サイト上でシステム障害が発生し、一部コンテンツで誤った情報が表示されたと公表。

 その上で「当該クラブのファン・サポーターの皆さま、ならびにクラブ関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、すでに復旧したと報告するとともに再発防止に努めると表明した
 誤った情報のなかには、3試合の結果も含まれていた。

 前日6日に東京・国立競技場で行われたヴィッセル神戸-バルセロナの国際親善試合と、キックオフが数時間後に迫っていたツエーゲン金沢-FC町田ゼルビア、そして鹿島-Honda FCの天皇杯2回戦の2試合。このうち鹿島のホーム、県立カシマサッカースタジアムで予定されていた一戦に関する数々の誤った情報が、さまざまな方面へ波紋を広げた。

 まず試合結果として、鹿島が0-1でアマチュアシードのHonda FCに敗れていた。さらに試合経過として開始5分に鈴木が一発退場を宣告され、後半20分に浅川隼人に決勝ゴールを喫していた。浅川はJ3の奈良クラブに所属する28歳のエースストライカーだ。

 これらの誤情報が7日午後1時半過ぎから、3時間あまりにわたってJリーグの公式サイト上で掲載された。首を傾げたくなるような事態が生じたのはなぜなのか。Jリーグはリリースの最後で、原因として「Jリーグ公式ホームページの不具合の改修を行う際に、誤ってテスト環境用のデータを本番環境に取り込んでしまったため」と記している。

 システムのテスト用に、ダミーのデータが用意されるケースは決して珍しくはない。しかし、今回は鹿島がジャイアントキリングを喫し、さらに鈴木が退場する試合展開をダミーとして設定。それらがミスを介して表面化したなかで、さまざまな憶測を生んだ。

 鹿島は今月3日に、審判員を統括している日本サッカー協会(JFA)の審判委員会へ抗議文を提出したばかりだった。理由としてあげられたのが、前日2日に審判委員会が都内で実施した、メディアを対象としたレフェリーブリーフィングだった。

 5月14日に国立競技場で行われた鹿島-名古屋グランパスで、ゴールを決めた直後に主審を睨みつけた鈴木の行為が物議を醸した。その前にもゴールネットを揺らしながら、自身のファウルで取り消された判定に対する抗議も含まれた行為だった。

 ブリーフィングでは扇谷健司審判委員長(52)らが、個人名には言及しない一般論の形で鈴木の行為へ苦言を呈した。しかし、話の流れから鈴木の件だと容易に特定でき、ネット上再び鈴木への批判が集まっているとして抗議文を提出した。

 それから4日。今度はJリーグの公式サイトで、本来ならば表面化しないダミーのデータで、鹿島の天皇杯初戦敗退と鈴木の退場が設定されている状況が明るみになった。ダミーが本番用環境に取り込まれた原因は現時点でわからない。しかし、設定そのものからは鹿島へ向けられたネガティブな感情が透けて見えると言っていい。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe2159efa75f243d5a894f0834365394c6ea422
https://pbs.twimg.com/media/FyBXfGHaQAAoYDU.jpg

【Jリーグ公式サイトが天皇杯試合前に「鹿島0-1敗戦」の“とんでも”誤表示…鈴木優磨「退場処分」記載もありクラブが激怒の抗議】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 18:26:21.47 ID:IwMhRvCF9
J1鹿島の元日本代表FW鈴木優磨(26)が、18日に行われた開幕戦の京都戦(サンガS)で相手サポーターに対する挑発的な行動で警告を受け、波紋が広がっている。
 
 1―0で迎えた前半34分、鈴木は相手からボールを奪うとFW知念慶にパスを送り、2点目を見事に演出した。

 ここまではよかったが、意気消沈するゴール裏の京都サポーターに向かって不敵な笑みを浮かべ、両手を交差させながら0と2を示すジェスチャーをこれ見よがしに披露。挑発的な行動に相手サポーターから激怒する声が沸き起こる中、反スポーツ的行為により主審からイエローカードが提示された。

 J1開幕戦での〝問題行動〟は大きな注目を集め、ツイッターで「日本のトレンド」入り。ファンからは「鈴木優磨、オラついてイエローカード」「開幕戦からオラついてて草」「鈴木優磨は態度悪いねえ」と批判が噴出。さらに「日の丸背負ってほしくないから代表監督、森保さんでよかったわ。
30までに出場機会なかったら、もうずっと代表に出ることはないだろう」「ちょっと前まで鈴木優磨日本代表に呼べよって思ってたけど、擁護できないわ。あまりに品が無さすぎる」「だから代表呼ばれないんだなぁ」。実力はありながら日本代表とは縁がない理由として〝オラつき〟を指摘する声が続々と上がった。

 強気な姿勢は鈴木の持ち味ではあるが…。〝お騒がせ男〟の今後に注目が集まる。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/254389?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/800w/img_da9e823c5a251c456605dd7c4ae4382281805.jpg

【鹿島FW鈴木優磨 対戦相手サポに〝オラつき〟大波紋「だから代表呼ばれないんだな」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 12:44:22.74 ID:CAP_USER9
 鹿島は1日、日本代表FW上田綺世(23)がベルギー1部サークル・ブリュージュに完全移籍することで、クラブ間合意に達したと発表した。2日に離日し、現地でメディカルチェックを受け、正式契約が結ばれる見通し。

 27日、サークル・ブリュージュから獲得の正式オファーが鹿島に届いた。鹿島との契約解除に必要な違約金の満額(1~2億円)を支払う内容。クラブは慰留したが、「海外チャレンジを認めて欲しい」と訴える上田の意思を尊重した。

 上田は法大を経て19年年夏に鹿島入り。今季J1で得点ランキングトップの10得点をマークしている。11月に開幕するカタールW杯で代表メンバー入りが期待されるストライカーが、欧州に羽ばたく。上田はクラブを通じて以下のようにコメントした。

◆上田綺世

「このたび、サークル・ブルージュKSVへ移籍することになりました。世界を見渡した時に決して若いとは言えない自分が、プロサッカー選手として新しい環境に身を置き、成長したいという思いから、この決断をしました。シーズン途中でチームを離れることの意味は、理解しています。決めた以上、結果で示していくしかないことも分かっています。ともに戦った選手、スタッフ、ファン・サポーター、パートナー、地域の方々、すべてのアントラーズファミリーに対し、感謝の思いしかありません。

 勝利のために必要なプレーを追求していくという、自分が考えるフットボールの本質と向き合い、一瞬一瞬を大切にして、この先も戦っていきます。応援、ありがとうございました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe29c21e62718388fdfb984e50dd4afc26f2a25

【【サッカー】鹿島がFW上田綺世のベルギー1部完全移籍合意を発表 上田「成長したい」 [久太郎★]】の続きを読む

このページのトップヘ