SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

F1マイアミGP

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 19:20:18.06 ID:/BpjS4NP9
2023年5月8日 12:31
https://www.afpbb.com/articles/-/3462935
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/810wm/img_ec8a9247fac9d56d46788778ec198f4c123212.jpg

【5月8日 AFP】7日に行われた23F1第5戦マイアミGP(Miami Grand Prix 2023)決勝では、レース前に米国式のショービズ要素をふんだんに盛り込んだ派手な選手紹介と入場が行われたが、選手からの評価は芳しくない。

 この日はレース開始前の国歌斉唱の前に、ラッパーで俳優のLL・クール・J(L.L. Cool J)が選手を紹介。米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のマイアミ・ドルフィンズ(Miami Dolphins)のチアリーダーがポンポンを振り、スモークが噴射される中でドライバーが登場した。

 明らかにフロリダ南部の観客を意識した演出だったが、メルセデスAMG(Mercedes AMG)のジョージ・ラッセル(George Russell)は、暑さの中での57周の高速レースに向けた準備としては理想的ではないと話した。

 ラッセルは「太陽の下で、ドライビングスーツを着てみんな30分も待たされたわけだから、気になった」とコメント。「個人的には、僕には向いていない。ただ、あくまで僕個人の意見だ」と続けた。

 優勝したレッドブル(Red Bull)の王者マックス・フェルスタッペン(Max Verstappen)も、おおむねラッセルと同意見で、どういった感想を持つかは性格や好みの問題だと話した。

「スポットライトを浴びるのが好きな人もいれば、そうでない人もいる。僕個人は、そうではない方だ。だから僕としては、もちろん普通に考えれば、きょうのようなやり方は必要ないと思う」

「だけどもちろん、エンターテインメントの価値も理解している。だから僕としては、毎回ではないことだけ願っている。シーズンは長いからね」

 一方、登場時にLL・クール・Jと抱擁を交わしたメルセデスのルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)は、今回のやり方を支持。「彼らは新しいことに取り組み、ショーを常によくしようとしている。だから僕は全面的に賛成だ」と話し、「クールだったと思う」と評価した。

動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1655292308194033664/vid/1080x1080/lY1_2iZ8FFaY_sfb.mp4

【F1マイアミGP LL・クール・Jの派手な選手紹介、ドライバーには不評】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 06:09:12.39 ID:/BpjS4NP9
フェルスタッペン、9番手スタートも跳ね除け優勝。ペレスを退ける。角田今季3回目の11位|F1マイアミGP決勝速報

5/8(月) 6:06配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/24706d20e46cf011280f46edb4ca517d2c2f76d7

 F1マイアミGPの決勝レースが行なわれ、9番グリッドからのスタートだったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝を果たした。

 フェルスタッペンはハードタイヤを履いてスタート。このタイヤで57周レースの45周を走り、ミディアムタイヤに交換。チームメイトのセルジオ・ペレスの真後ろでコースに復帰した。この時ペレスは、すでに30周近く使ったハードタイヤを使っており、なす術なし。フェルスタッペンがターン1でオーバーテイクを完了。そのままチェッカーまで走り切り、今季3勝目を挙げた。

 2位にはペレスが入ったが、ペレスはポールポジションからのスタートだったこともあり、悔しい2位と言ってもいいだろう。

 3位にはアストンマーチンのフェルナンド・アロンソが入った。アロンソはこれで、5戦中4回目の3位ということになる。4位にはメルセデスのジョージ・ラッセル。フェラーリ勢は苦戦し、カルロス・サインツJr.が5位、シャルル・ルクレールが7位だった。

 アルファタウリの角田裕毅は、粘りの走りを見せた。最後はケビン・マグヌッセンとの差を詰めにかかったが及ばず、結局今季3回目の11位フィニッシュとなった。

【2023年F1第5戦マイアミGP・決勝 順位結果】の続きを読む

このページのトップヘ