SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

NHK

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/13(木) 17:05:15.79 ID:lhM8GZSj9
NHKが発表

 オーストラリアとニュージーランドで共同開催の女子ワールドカップ(W杯)は7月20日に開幕を迎えるなかでテレビ放映権が決定していなかった。そのなかでNHKはグループリーグの3試合を放送すると発表。22日の第1戦ザンビア戦、26日の第2戦コスタリカ戦、31日の第3戦スペイン戦において放送される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da95a82d7c9168da773411cf806d179ae3ed3db7

【女子W杯、放映権はNHKに決定 グループリーグ3試合の放送を発表】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 14:18:23.53 ID:0C76c0PA9
5/7(日) 16:16配信
東スポWEB
浦和のACL決勝テレビ放送なし問題が大谷翔平に飛び火 NHKに中継求める声

 J1浦和が劇的Vを飾った6日のアジアチャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦アルヒラル(サウジアラビア)戦がテレビ放映されず、ファンやサポーターの怒りが思わぬところにも飛び火している。

 アジア王者を決める一戦で浦和は1―0と快勝し、2戦合計2―1で史上最多となる3度目の優勝を果たしたが、大一番を中継したのはスポーツ配信大手「DAZN」のみとあって、ファンやサポーターから地上波での放送がなかったことに疑問を呈する声が数多く沸き上がった。

 そうした中で、怒りの矛先が向けられているのがNHKだ。国民が受信料を払っているとあって、ネット上では「ネット配信でしか観れないってもはやNHK受信料払う意味無くね?」「WBCみたいに後日でも深夜でもいいからACL決勝1、2戦をNHK(BS含め)で放送してくれないかな」「放映権料の問題もあるだろうけど…こんな時こそNHKだと思う」などとNHKの〝奮起〟を求める声が上がった。

 また「NHKは毎年何十億円も払って視聴率一桁のMLB放送する余裕があるなら、日本の浦和レッズがアジア王者をかけて戦うACL決勝を放送しろよ。国民から徴収した受信料で成り立ってるくせに特定の競技ばかり報道しやがって」「試合出てない日の大谷のニュースが八村塁のPOより扱いでかいっておかしいだろ」との意見も。米大リーグで大谷翔平投手が出場するエンゼルスの試合は毎日放送しているとあって、サッカー界の大一番であるACLを放送しないのはおかしいというわけだ。

 日本のテレビ界における野球の〝優遇〟に、サッカーファンの間で不満が高まっているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3721acded0690dce4f49e80ddbec07fa8b6912

【ACL決勝テレビ放送なし問題 NHKに中継求める声「放映権料の問題もあるだろうけど…こんな時こそNHKだと思う」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/23(木) 17:35:09.88 ID:sC1PjdvK9
3/23(木) 15:16配信
スポニチアネックス
大谷翔平 登板予定の開幕戦をNHK総合で生中継決定 31日「アスレチックス対エンゼルス」

 NHKは23日、エンゼルスの大谷翔平投手が登板予定の31日のアスレチックス―エンゼルス戦をNHK総合で放送すると発表した。午前10時59分から開始し、解説は井口資仁氏が担当する。NHKは「日本中が感動したWBC優勝、侍JAPANの活躍…次なる注目は、いよいよ始まる MLB2023シーズン」として期待を込めている。

 また、BS1では開幕戦「注目日本選手の出場試合を中継予定」とし、こちらは後日発表としている。局は「BS1では、このほかにもシーズンを通して、大谷翔平選手をはじめ、ダルビッシュ有選手、吉田正尚選手、千賀滉大選手、藤浪晋太郎選手など日本選手の活躍が期待される試合を連日中継していきます」としている。

【NHK総合で生中継決定! 大谷翔平、登板予定の開幕戦 31日「アスレチックス対エンゼルス」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/22(木) 22:49:44.25 ID:NIan0RUA9
ラグビー全国大学選手権を放映するNHKが、ゴールポストに設置したカメラで、ゴール寸前の激しい攻防を見せることが21日、分かった。

NHKは25日の準々決勝(ヨドコウ)、来年1月2日の準決勝、同8日の決勝(ともに国立)を放送するが、会場のゴールポスト下部にポストカバーで覆われた小型カメラを設置。ゴールラインぎりぎりの攻防を、迫力満点のアングルから視聴者に届ける。

すでに今月4日の関東大学対抗戦、早大-明大(国立)でも使用し、後半34分の明大SO池戸将太郎(3年)のトライシーンが放送され、評判は上々。費用はポストカバー製作の80万円という。

「ゴール前の攻防の迫力を、何とか伝えたいと考えていた」と話す岩下伸行スポーツ中継部チーフ・プロデューサー(54)自身、早大PRとして1989年度に大学日本一に輝いている。将来的にはビデオ判定のTMO(テレビジョンマッチオフィシャル)にも役立てたいとしている。(田中浩)

サンスポ2022/12/21 21:32
https://www.sanspo.com/article/20221221-KJ7MJJ5WY5OCTBECMPMJ5F3VVQ/

【全国大学ラグビー選手権 NHKがゴールポストカメラ設置 トライ目前のギリギリ映像を伝える】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 19:05:12.76 ID:yHukivHc9
2022.11.23 17:30

11月20日、中東初のW杯『2022FIFAワールドカップカタール大会』がついに開幕。日本のテレビ局でも中継され、各局のテーマソングにも大きな注目が集まっている。

しかし、NHKが選んだ楽曲に対しては、不評が殺到しているようだ。

ロックバンド『King Gnu』は17日、新曲『Stardom』を先行配信。同曲はNHKのW杯テーマソングに起用され、11月30日にはCDリリースが予定されている。

「Stardom」のイントロは、サンバを彷彿とさせるような曲調で、Aメロでは「夢で誤魔化した笑顔の裏で 何度泪を流した?」などとサッカー選手の悔しさを表現。

さらにサビもサッカーとリンクするような歌詞となっており、重低音を効かせながらも疾走感のあるサウンドは、まるでフィールドを縦横無尽に駆け巡る選手たちを表現しているかのようだ。

NHKサッカーソングは二連続で失敗?

しかしネット上での評判は芳しくない。どうやらサッカーと楽曲のテイストが合わなかったようで、「King Gnu」ファンからも

《「Stardom」がくっそ微妙なのが気になるところ》
《King GnuのW杯テーマソング微妙すぎん?》
《King GnuのW杯のテーマ曲ダサい。聞く度に萎える》
《NHKのW杯テーマソングはKing Gnuなんだけど盛り上がりに欠ける》
《NHKのW杯番組のテーマ曲がまたしてもクソだ…。King Gnu? だっさ》
《ごめんなさい、W杯のテーマ曲がダサく感じるんですけど気のせい? すごくありふれたメロディ》
など、厳しい評価が下されている。

「NHKのサッカーテーマソングは、過去にも酷評を受けたことがあります。2018年開催のロシアW杯のテーマソングにはロックバンド『Suchmos』の楽曲『VOLT-AGE』が起用されたのですが、ネット上では《盛り上がらない》《微妙》など悲しい評価でした。しかし、サビの『by your side』という歌詞が〝倍野菜〟や〝温野菜〟に聞こえるとして、空耳がネットミームに。バンド活動休止後の今も、悪い意味でネタにされ続けています」(ネットニュース編集者)

ちなみにABEMA・テレビ朝日のサッカー公式テーマソングに起用された、LiSAの新曲『一斉ノ喝采』は比較的好評を博している。

「King Gnu」は尖ったアーティストなので、公共放送・大衆向けの楽曲を作るのは難しかったのかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/394534

【King GnuのW杯テーマソングが微妙? 4年前の“倍野菜の悲劇”再び…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/02(日) 18:49:29.18 ID:CAP_USER9
NHK・BSプロ野球中継 阪神戦延長でパ優勝かかるオリックス戦放送開始遅延に「優先順位ちゃうて」の声
10/2(日) 18:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/47029c55cb75f6d0261650883c790ffdff4d2764
NHK・BS1では2日、午後2時からのプロ野球中継「阪神―ヤクルト」で延長12回の熱戦となり、
午後5時55分から放送予定だった、「楽天―オリックス」の中継開始が遅れる事態が発生した。

パ・リーグ優勝がかかるソフトバンクとオリックス、それぞれに運命の1戦。
BS101チャンネルでは「ロッテ―ソフトバンク」、
同102チャンネルでは「楽天―オリックス」を同時に中継する予定だった。
102チャンネルには5時55分に「楽天vs.オリックスはこの試合が終わりしだいお伝えします」とのテロップが流れた。

この後、オリックス戦は午後6時29分ごろ、2回裏からの中継開始となった。

ツイッターでは「BSでオリックス―楽天見るぞってつけたら甲子園の延長してた」「絶対優先順位ちゃうて」「阪神さんBSのオリックスの中継食ってますやん」などと戸惑いの声が上がっていた。

【NHK、パ・リーグの優勝争いより阪神のセ・リーグ消化試合を優先!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 06:22:58.08 ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が7大会連続のワールドカップ(W杯)出場を決めた。その本大会の日本戦の地上波中継の各局割り振りが24日、分かった。


1次リーグ初戦はNHK、同第2戦はテレビ朝日、同第3戦をフジテレビが担当することで調整が完了した。このほど、3社幹部や全64試合を無料生中継するインターネット放送、ABEMAなどの話し合いで合意した。

W杯中継の放送権はABEMAが国際サッカー連盟(FIFA)との交渉で200億円超で獲得。AbemaTVで全64試合生放送するが、その中からNHKが21試合、テレビ朝日とフジテレビが各10試合を地上波中継することが8日に発表されていた。

4月1日にはカタールで組み合わせ抽選会が行われ、日本の対戦相手が決まる。相手決定前に地上波中継局が決まるのは珍しい。今回のW杯アジア最終予選のアウェー戦5試合はDAZNによる有料配信のみで、W杯出場を決めたオーストラリア戦も地上波中継はなかった。

日本協会の田嶋幸三会長が「地上波で中継できるように交渉する」と最後までコメントしていたが、実現しなかった。しかし、W杯本大会では、お茶の間のテレビの地上波放送に日本代表が戻ってくる。

【<W杯1次リーグ日本代表戦の地上波放送>初戦NHK、2戦目テレ朝、3戦目フジで調整完了!放送権はABEMAが200億円超で獲得】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/08(火) 13:57:23.62 ID:CAP_USER9
3/8(火) 12:30
スポニチアネックス

サッカーW杯カタール大会 NHK&テレ朝&フジが放送権獲得!NHK21試合、テレ朝&フジ各10試合

 NHK、テレビ朝日、フジテレビは8日、今年11〜12月に開催される「FIFAワールドカップ カタール2022」(11月21日〜12月18日)の放送権を獲得したと正式発表した。全64試合のうち、NHKは開幕戦・決勝戦を含む21試合(地上波・衛星波・音声波)、テレ朝とフジはそれぞれ10試合(地上波)を生中継予定。放送カードは今後、発表される。4月1日(現地時間)にカタールで行われる組み合わせ抽せんはNHK総合で生中継の予定。

 出場32カ国をめぐる予選が続く中、日本代表は今月24日のオーストラリア戦(アウェー)に勝利すれば、7大会連続出場が決定。前回ロシア大会優勝のフランスをはじめ、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペインなどの強豪国は既に出場を決めている。

 今大会は、インターネットテレビ局「ABEMA」が全試合の放映権を獲得。日本が出場した際、1次リーグの日本戦3試合はNHK、テレ朝、フジの3局が生中継。スポニチ本紙の取材によると、放映権の全購入額は「180億円近く」(民放関係者)。NHKが全体の半分、ABEMAとテレ朝連合が残りの大半を負担し、最後にフジが参入した。日本代表が決勝トーナメントに進出した場合も、この3局が放送するとみられる。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220308-00000096-spnannex-000-14-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dc667d01a0e67f56f3a5ec441d679dc506d73f

【サッカーW杯カタール大会 NHK&テレ朝&フジが放送権獲得!NHK21試合、テレ朝&フジ各10試合】の続きを読む

このページのトップヘ