SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

W杯カタール大会

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 06:18:03.00 ID:msja2qCw9
 ◇W杯カタール大会1次リーグA組 カタールーエクアドル(2022年11月20日 アルバイトスタジアム)

サッカーのW杯カタール大会が20日に開幕し、開会式後に行われた開幕戦でホスト国のカタール代表とエクアドル代表が対戦。前半開始早々にエクアドルが先制点を決めたかに見えたが、VAR判定によりゴール取り消しとなる場面がありネット上で話題沸騰となった。

 試合は前半3分、エクアドルがセットプレーからチャンス到来。DFエストゥピニャンがフリーキックでゴール前にボールを入れると相手GKとDFトレスが競り合い、こぼれ球を再びDFトレスがアクロバティックな右足ボレーを放つと、ゴール前に飛び込んだFWバレンシアが頭で押し込んだ。

 エクアドルが先制点を奪ったかに見えたがVAR判定によりゴール取り消し。ネットで「どこがオフサイドなんだ!?」と話題沸騰となったが、その後の映像でどの場面がオフサイドだったのか映し出されると、ネット上では「オフサイドテクノロジー凄いんだね」「そういう事なのね。さっきのオフサイド判定画像ヤバいね」「初戦からもう面白い。半自動オフサイドテクノロジー凄すぎた」「半自動オフサイドテクノロジー、凄すぎワロタ」「オフサイドに文句言ってすいませんでした」と今大会から導入された新システムがいきなり話題の中心となった。

 ◆セミオートメーテッド・オフサイド・テクノロジー 最新技術でオフサイド判定を補助する制度で今大会から導入。ボールに埋め込まれたセンサーと、12台の高性能カメラでボールと各選手の位置を把握。データを基にAIがオフサイドと判定したらビデオ・マッチ・オフィシャル(VMO)に連絡が入る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72c832767a165d8917cd4ec12864b33ea4496684

【W杯開幕戦から最新テクノロジーが話題!オフサイド判定にネット驚き「凄すぎてワロタ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 01:25:25.66 ID:tB6rtkvy9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221120-00050165-yom-000-4-view.jpg
整然とスタジアムに向かうカタール人サポーター(左)。隣ではエクアドル人サポーターがブブゼラを吹いて盛り上がっている(20日、ドーハ市内で)

カタール代表サポーターはスタジアム外では「静かに待機」がお約束…開幕戦キックオフ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221120-00050165-yom-socc

 サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会は20日(日本時間21日未明)、開幕戦のグループリーグA組、カタール-エクアドルの試合がドーハ郊外のアルバイトスタジアムで始まった。開催国のカタールは初出場、エクアドルは2大会ぶり4度目の出場。日本代表の初戦は23日のドイツ戦で、大会は12月18日の決勝戦まで全64試合が行われる。

 アルバイトスタジアムでは、キックオフ5時間前の開門より前からカタール人サポーターが入場ゲート前に集まり始めた。

 エクアドル人サポーターが入場前から「エクアドル! エクアドル!」と大声で騒いだり、ブブゼラを吹いたりして盛り上がっているのに対し、カタール人サポーターはベンチに座って家族や知人らと談笑するなどして、静かに待機。スタジアムに向かう途中から大騒ぎのエクアドル人サポーターを、物珍しそうにスマホで動画撮影するカタール人サポーターの姿もあった。

 ベンチに座って開門を待ち、入場直前にはゲート前で整然と並んでいたアリ・モハンマドさんは「大騒ぎせず、落ち着いて待つのがカタール人なんですよ」と穏やかな表情。「でも、中に入って着席し、試合直前になればガラッと変わる。それが私たちのやり方。国際試合ではいつもそうなんです」と話した。

 その通り、スタジアムの中では“豹変(ひょうへん)”したカタールサポーターが肩を組んで体をゆすり、熱く応援する姿が見られ(デジタル編集部・深井千弘)

【写真】スタジアムに入れば、カタールサポーターもこの通り。開幕戦を前に盛り上がる(20日、カタール・アルホールのアルバイト競技場で)=飯島啓太撮影
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221120-00050165-yom-001-4-view.jpg

【カタール代表サポーターはスタジアム外では「静かに待機」がお約束 W杯開幕戦キックオフ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 00:15:21.40 ID:pYkjfBIZ9
サッカーのW杯カタール大会が20日に開幕し、開会式でW杯初の動物が登場した。

スタジアムが暗転し、モニターの映像にはマスコットキャラクター「ライーブ」が登場し、カウントダウンが始まった。観客からもカウントダウンする声が響いた。

 その後、スタジアムは幻想的なプロジェクトマッピングやダンスで彩られた。そして、スタジアムのフィールドにはラクダが3頭登場。W杯開会式で動物が登場するのは史上初めてとなった。

このラクダの登場にネットでは「開会式、ラクダちゃん本物…?」「ラクダ大人しい!可愛い!!」「開会式にラクダでちゃってるよ笑」「ラクダさんがおおきな音に驚いたりしないか心配…」「マスコットキャラクター可愛いし、ラクダも可愛い」「開会式のラクダがお利口」といった声が上がった。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/20/kiji/20221120s00002009805000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/20/jpeg/20221120s00002009797000p_view.webp

【W杯カタール大会開幕!開会式で史上初となる動物登場 ラクダにネット衝撃「本物…?」「可愛い」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 09:13:13.61 ID:TjvXWB/l9
[ 2022年11月13日 07:51 ]

<日本代表練習>ドーハに到着し宿舎に入る久保(撮影・小海途 良幹)
Photo By スポニチ
 W杯カタール大会(20日開幕)に臨む日本代表のMF久保建英(21=レアル・ソシエダ―ド)が13日未明、ドーハ市内の宿舎に入った。服装は上下黒で統一し、サングラスをかけた久保は報道陣の呼びかけに一礼。欧州組ではMF柴崎岳(30=レガネス)に続いて2人目の到着で、同日午後に行う練習からチームに合流予定。
 久保は10月27日の欧州リーグ・オモニア戦で左肩を脱臼して離脱したが、11月9日のセビリア戦で復帰。13日に国王杯1回戦を控えていたが、所属クラブが一足早い代表合流の許可を出した。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/13/kiji/20221113s00002014225000c.html

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/13/jpeg/20221113s00002014223000p_view.jpg

【MF久保建英がついに森保ジャパンに合流 上下黒にサングラスで報道陣に一礼も】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 12:07:38.10 ID:vq0e2Tcr9
【ドーハ松岡祐司】20日開幕のサッカーW杯カタール大会に臨む日本代表は13日、ドーハ市内で約1時間半、対人形式のトレーニングなどで調整した。

 右太もも裏側の故障で調整中のDF冨安健洋(24)=アーセナル=は全体練習に加わらず、ウオーキングやストレッチで調整。チーム練習への合流時期については明かさなかったが、「問題ない。大丈夫だと思う」と述べ、初戦のドイツ戦(23日)には間に合うとの見通しを示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/803ac2c0a0b4c181224fa7717fc3ae0eebac1963

【日本代表DF冨安健洋は全体練習に加わらず別メニューで調整、初戦のドイツ戦には間に合う見通し】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 17:26:17.68 ID:d4kZ3E9e9
2022年11月1日 16時35分 サンケイスポーツ

歌手、小柳ルミ子(70)が1日、自身のブログを更新。サッカー好きで知られ、同日に発表されたサッカーW杯カタール大会の日本代表メンバーについてつづった。

小柳は「決まりましたー‼‼‼」と顔文字付きで伝え、手書きしたとみられるメンバー26人の名前が書いた用紙を掲載。「26選手中 19人が初‼ やったー‼ やりましたぁー‼ 私の推し選手4名全て招集されました」と歓喜した。

続けて、「さぁーワールドカップ開催迄後19日」「皆さん私と一緒に応援しましょう‼」と呼びかけた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23124415/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c8b2d_456_2d9d2130a696335f2690a8c7646581ad.jpg

【小柳ルミ子、W杯日本代表メンバー決定に「私の推し選手4名全て招集」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 17:33:29.21 ID:93R7XKU79
11月20日に開幕するサッカーのW杯カタール大会が目前に迫る中、欧州ではカタールの外国人労働者などの人権問題を巡り、抗議活動が広がっている。

仏メディアによると、パリやボルドーなどの主要都市は、大会に向けたイベントスペース「ファンゾーン」や大型ビジョンを使用した「パブリックビューイング」を開かない方針を示した。リヨン市のグレゴリー・ドゥセ市長はカタール大会について「私はこのW杯に公的資金を1ユーロも投入しない」などと述べている。ベルギーのメディアでも、一部の地方自治体やカフェなどで、大会を放映しない動きがあると報じた。

各国から批判の声が上がったのは、外国人労働者の非人道的な労働環境にある。英ガーディアン紙によると、カタール大会が決定した2010年以降、インド、パキスタン、ネパールなどからの外国人労働者が、少なくとも6500人死亡した。そのうち、会場の建設に当たった労働者の死亡者数は37人だった。英BBCは酷暑の中の長時間労働による熱中症の「急性心不全」や「呼吸不全」での死亡が、業務に関連して数えられていないとみている。

同性愛を違法としているカタールでは、性的少数者(LGBTQ)に対する対応から、厳しい視線がそそがれた。イングランド代表で主将のFWハリー・ケインは大会で、反差別や多様性を象徴する「One Love」の腕章を着用する。国際サッカー連盟(FIFA)が禁止しても罰金の覚悟で着用を予定。オランダ、スイス、ウェールズなど欧州9カ国の主将が着用を予定している。

BBC中東によると、カタールのタミム首長は25日のテレビ演説で、大会の開催を巡り「前例のないキャンペーンにさらされている。開催が決まってから誠実に対応してきた」など反発した。

https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202210260000611.html

【カタールW杯迫り欧州で抗議活動拡大 外国人労働者6500人死亡、性的少数者への対応など巡り】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:28:31.11 ID:yoTaE+6m9
サッカーW杯カタール大会開幕まで1ヵ月半 "森保ジャパンの救世主"が明かした日本代表の「進化」

11月20日に開幕するカタールW杯に向けた、サッカー日本代表の欧州遠征。森保ジャパンはともにW杯に出場するアメリカ(9月23日)、エクアドル(同27日)と対戦し、1勝1分けで終えた。

11月1日に発表される26人のメンバー発表前最後の合宿ということで注目を集めたが、攻撃陣の要として一気に株を上げたのがMF鎌田(かまだ)大地(26)だ。

今季すでにドイツ1部リーグでチームトップの4ゴールを挙げている好調さそのままに、アメリカ戦の前半25分に得意の右足で先制ゴール。チーム最多の5本のシュートを放った鎌田は、淡々と試合を振り返った。

「早めに2点目を取れたらもっと楽でしたが、まずはチャンスに顔を出すのが自分の仕事。チームの狙い通り、コンパクトに戦えてショートカウンターがうまくハマった」

2列目は鎌田を中央に、左に久保建英(たけふさ)(21。レアル・ソシエダ)、右に伊東純也(29。スタッド・ランス)と、これまでにあまりなかった組み合わせだったが、鎌田は「誰とプレーしても合わせる自信がある」と力強かった。

「僕自身、フランクフルトで左のサイドハーフで出たりしているので、タケフサが中央に入ってきたときには自分が左に残るなど、ポジションをうまく入れ替わりながらプレーできたと思う。
いまの代表はチャンスメイクできる選手が多いから、組み立てよりもフィニッシャーとして(の自分を)意識していた。誰とプレーするかによって(自分のプレーを)どう変えるかは理解しているつもり」

続くエクアドル戦は、アメリカ戦から先発11人を入れ替える、いわば”Bチーム”で臨んだ森保一(はじめ)監督の采配に疑問の声もあがったが、後半なかばにMF南野拓実(27。モナコ)に代わって鎌田がトップ下に入ると、攻撃が活性化した。

鎌田自身、改めて存在感を示せたことに手応えを感じたようだ。

「チームとして難しい試合展開で、交代で入るのも難しいと思っていたけど、いいシーンも作れた」

アジア最終予選ではメンバー外になる屈辱も味わったが、今回の欧州遠征で攻撃の軸としての地位を確立したと言っていい。久しぶりに4-2-3-1のトップ下で起用されたことについては、こう胸を張ってみせた。

「間違いなく1つのオプションを示せたと思う。ただ、(W杯で対戦する)ドイツやスペインはアメリカよりクオリティが高いし、相手によって最適な答えを探すのは監督。選手はいかにいい選択肢をチームに用意できるかが大事」

全文はソースで
https://friday.kodansha.co.jp/article/268921

【日本代表・鎌田大地が語る「ドイツもスペインも倒せますよ」のワケ】の続きを読む

このページのトップヘ