SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

W杯

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 06:16:47.68 ID:JiDa1dYT9
スペイン―ドイツは1―1のドロー決着
E組は全チームが突破・敗退の可能性残し最終戦へ

スポーツ報知 11/28(月) 5:53

◆カタールW杯▽1次リーグE組 スペイン―ドイツ(27日、アルベイト競技場)

【アルホール27日=岡島智哉】
 1次リーグ屈指の好カードとなった一戦は、ドイツがビハインドを追いつき1―1で引き分けた。

 先制点を決めたのはスペインのFWモラタ。後半9分に途中投入されると、同17分、左からのクロスをニアでダイレクトで合わせた。

 第1戦でコスタリカに7―0で大勝し、シュートを1本も打たせない“完全試合”を達成したスペインは、この日も息の合った連動で試合を支配。FWダニオルモやFWフェラントーレスが決定機を決められなかったが、途中出場でセンターFWのポジションに入ったストライカーがゴールを奪った。

 ドイツは後半38分に意地をみせた。途中出場のFWフュルクルクが右足で豪快な一撃。代表通算3試合目のFWがチームを救った。スペイン代表GKウナイシモンの再三の好セーブに苦しめられたが、終盤に勝ち点1をもぎ取る形となった。

【E組の日程】
▼11月23日
ドイツ1-2日本
スペイン7-0コスタリカ

▼11月27日
日本―コスタリカ
スペイン-ドイツ

▼12月1日
日本―スペイン
コスタリカ―ドイツ

報知新聞社
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0f06c383e94daebd8bf650f8fcd5bab741d5ea19&preview=auto


sportsnavi 11/27(日)28:00
W杯 グループE 第2節

スペイン1-1ドイツ
    0-0
    1-1
https://soccer.yahoo.co.jp/wcup/category/2022/game/2022112704/summary?gk=18

★1:2022/11/28(月) 05:54
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669582455/

【W杯・グループE第2節 スペインvsドイツ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 04:14:30.23 ID:Eb4imCK89
sportsnavi 11/27(日)25:00

W杯 グループF 第2節

クロアチア 4-1 カナダ
      2- 1
      2 - 0

詳細はリンク先で
https://soccer.yahoo.co.jp/wcup/category/2022/game/2022112703/summary?gk=18

【W杯・グループF第2節 クロアチアvsカナダ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 21:51:09.20 ID:+BCjeaJx9
 英ブックメーカー大手のウィリアムヒルが、W杯の優勝や1次リーグ突破オッズを修正した。第1戦でドイツを破った日本は評価が急上昇。優勝オッズは開幕前の251倍からメキシコ、エクアドルと並ぶ101倍となった。

 1次リーグE組突破オッズは、2・5倍に急落したドイツを抜いて1・44倍。スペインの1・03倍に次ぐ2位番人気となった。日本―コスタリカ戦は日本勝利が1・44倍、コスタリカ勝利が8倍、引き分けが4・2倍とかなり日本優勢の下馬評となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51a7ffb15f50fad9d4a08622ed015e9906ce3f1d

【英王手ブックメーカーが優勝オッズを大幅修正 日本代表は開幕前251倍から101倍に急上昇】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/27(日) 07:05:16.45 ID:3EdJgtGh9
>>2022年11月26日(土)12:00-13:26にテレビ朝日系で放送の
「中居正広のキャスターな会【ドイツに歴史的勝利!サッカーW杯コスタリカ攻略へ】」より一部抜粋(書き起こし)

城彰二(元サッカー日本代表)「国民的にも国技ですから、コスタリカのサッカーは」

テロップ:コスタリカではサッカーは「実質的国技」と言われている

土田晃之(サッカー大好き芸人)「でもホント、サッカーが国技って国がほとんどですからね、世界では。だからサッカーW杯って凄いってことなんです」


フリップ:【コスタリカ サッカー事情】公務員は執務中でも… 公立学校は授業中でも… ワールドカップ期間中はテレビ観戦可

土田晃之「毎回W杯では各国こんなのが多いですよ?」

城彰二「日本ぐらいじゃないですかね?あんまりこういうのがないのは」

土田晃之「ちゃんとしてるのは(日本ぐらい)。日本では(サッカーW杯を)スポーツの1個みたいな見方ですけど、(コスタリカでは)国技ですからね」

池田美優「じゃあ(コスタリカには)古市さんみたいな人(サッカーW杯を見ない人)はあんまりいないってことですか?」

土田晃之「いや、でも、そんなことないと思います。このタイプ(サッカーW杯を見ないタイプ)も(コスタリカに)いると思います」

古市憲寿「でもコスタリカは人口も少ないですしねえ。500万人ぐらい、日本で言うと福岡県ぐらいしかいないので、そういう国が世界のワールドカップに出てってなると、やっぱり余計盛り上がりますよねえ」

土田晃之「そうですよね」

古市憲寿「でも今、世界に80億人いて、W杯を見るのはだいたい50億人と言われてて、30億人は見てないんで、別に見てない人もそこそこちゃんと世界にはいるんで」(※スタジオ大爆笑)

池田美優「別に悪いとは言ってないけど、うん」

土田晃之「“コスタリカの古市”っていうのもいるんですよ」

<関連スレ>
【サッカーW杯】城氏「サッカーの勝敗は8割監督で決まる」「選手の意見を聞かない監督もいるが、森保監督は選手の意見を多く聞いて判断」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669498089/
【サッカー】城彰二氏 W杯フランス大会後の水かけ事件を振り返り「あれは半分カズさんのせい!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669439979/
【サッカー/W杯】日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利★10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669231452/
【TV/サッカー/謎】夜のニュース番組でテレ東だけがサッカーW杯の試合結果を全く報道せず 他局は映像付きで報道(※世界最大のスポーツイベント)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669155948/
【サッカーW杯】いよいよ開幕のサッカーW杯 世界50億人が視線を注ぐイベントの賞金は-
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668558802/

古市憲寿氏 ドイツ撃破で盛り上がる出演者たちに逆質問「知ってました、試合あるって?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669442112/
古市憲寿氏、W杯日本勝利に「ダンマリ貫徹」で意外な共感「国民全員が興味あるわけじゃない」「スカッとした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669381165/
> 「古市氏といえば、スポーツ全般に興味が薄いことで知られており、
> 21日にも同番組で、世界50億人がW杯を視聴すると指摘されたことに、『でも30億人は見ないから心強い』と語っていました。

【めざまし8】古市憲寿氏、生放送で約50分沈黙 苦手サッカー話題に「皆が幸せそうだから僕は何も」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669255028/
立川志らく W杯人気に本音「ドーハの悲劇知らない」「ボール追うのでくたびれる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669380430/

<参考記事>
テレ朝POST ≫ カタールW杯、スタジアムに隠された驚きの秘密。暑さ対策で“ある設備”を初導入
https://post.tv-asahi.co.jp/post-197677/
> カタールではサッカーが国技として愛され、とくにサッカー好きな首長がサッカー界でカタールの認知度を高める活動に力を入れてきたという。その集大成でもあるのが今回のワールドカップ。

【城彰二「コスタリカではサッカーは国技」土田晃之「世界ではサッカーが国技って国がほとんど。だからサッカーW杯は凄い」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 13:22:59.73 ID:0UJQcAho9
「ドーハの奇跡」でサッカー日本代表の人気が急上昇しているのと同時に、需要が高まっているのが〝サッカー芸能人〟だ。
ベテランがそろう男性はともかく、女性は人材難で、日向坂46の影山優佳(21)の独り勝ちとなりそうだ。

W杯が開幕するまで日本代表人気は低迷しており、強豪ドイツやスペインと同グループになったことで決勝トーナメント進出は絶望視されていた。
ところが初戦でドイツを破ったことでムードは一変。その余波は芸能界、テレビ界まで広がっている。

「今までのW杯の時は、事前に事務所がサッカー好き芸能人を仕込んでテレビ局に売り込んでいたのですが、今回は全くといっていいほどなかった。
テレビ局も事務所に『誰か詳しい人はいますか?』などと問い合わせすることもなかった。盛り上がらないとセルフジャッジしていたのです。
それがこうなって事務所は『誰かサッカーについて話せる人はいないか』、テレビ局は『特番をやらないと』などと右往左往しているのです」(芸能関係者)

明石家さんまやナインティナインはサッカー通として知られている。
一方で女性は、思いつくのは小柳ルミ子くらいで思いのほか少ない。
本当はいるのだが、なかなか「サッカーに詳しい」という触れ込みでテレビに出づらいのだ。

「サッカー好きで知られる小島瑠璃子がテレビに出た時は『たいした知識もないくせに』と炎上しました。
〝にわか認定〟されることを恐れて、本当に詳しくないと出にくい雰囲気です」(テレビ局関係者)

そんな中、独り勝ち状態なのが〝アイドル界No.1のサッカー通〟こと影山だ。

大会前からサッカー関連のテレビ番組に多数出演し、元日本代表の北澤豪氏からは「今までのサッカー好きアイドルと一味違う。
あらゆる角度からの視点知識がある。恐るべしアイドル」と評されたことも。Jリーグや海外の日本代表戦を観戦していた両親の英才教育で、
サッカー知識を身につけたとか。

23日のドイツ戦では、影山はABEMAの生中継にスタジオ出演。現地から解説した本田圭佑に対して、
影山は「ドイツはサイド攻撃を早いうちから、可変的にできていたと思うんですが」と質問。
堂々と本田とやり取りする姿に「ガチすぎる」「アイドルの域を超えてる」などの反響があった。

「影山はABEMAとテレビ朝日の中継で、20試合以上出演が予定されている。女性芸能人としては独り勝ちの様相で、
日本の快進撃と相まって影山はサッカータレントとしてさらに評価を上げそうです」(同)

ほかの事務所がいまさら慌てて仕込んだところで、影山に勝てるタレントはそうそういないだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb2bebda849a3884f4fbdc0da90639f579af471

【日向坂・46影山優佳に〝W杯バブル〟 他事務所出遅れで一人勝ち状態】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 11:55:14.73 ID:Nfb4MH+x9
 日本代表はW杯1次リーグE組初戦でドイツを2―1で破り、白星発進した。0―1の後半30分に途中出場のMF堂安律(24=フライブルク)が同点弾を挙げると、38分には同じく途中出場のFW浅野拓磨(28=ボーフム)が決勝弾。W杯で優勝国から勝ち点を奪うのは日本サッカー史上初で、逆転勝利も初めてとなった。

 マン・オブ・ザ・マッチには、後半、4連続好セーブなどで逆転勝利を呼び込んだGK権田修一(33=清水)が輝いた。会見では「攻められる時間が長く厳しい展開でしたが、途中から出てきた選手たちが強い気持ちを持ってピッチに出てきてくれた。彼らがチームのエネルギーをもう一段強くしてくれた。日本はみんなで戦うことができる。一人一人の力は大きくないかもしれないですけど、みんなで一つのことを一生懸命やったらこのような結果が得られることを証明できた」と胸を張った。

 前半33分にはフリーでボールを受けたDFラウムの切り返しに反応して倒してしまい、PKを与えた。「判定のことはあまり言いたくはないですが、切り返されたときに、相手が接触していないのに目の前で倒れたので、そこに接触してしまってのPK。取られた後に、レフェリーには“最初の時点でダイブじゃないか”と話はしましたけど、あそこでPKを取られてしまった事実は変わらないので、しっかりファウルを与えてしまった、PKを決められてしまった現実を受け止めて次に行こうとした」と後半の気持ちの切り替えにつながった背景を振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6508c417bf14506d76dafeeccadad52d3c1e2d43

【ドイツ戦MOMの権田修一 PK判定にチクリ「レフェリーにはダイブじゃないか、と話はしましたけど…」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 18:59:46.37 ID:bsYDQhNx9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221125-00000057-reut-000-1-view.jpg
サッカーのW杯カタール大会に出場しているウェールズ代表のガレス・ベイルは、次の試合に出場すれば同国史上単独最多の代表110試合出場となるが、自身の記録よりも勝利の方が重要と語った(2022年 ロイター)

サッカー=ベイル「勝利が重要」、次戦でウェールズ単独最多出場へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221125-00000057-reut-spo

[アルラヤン(カタール) 24日 ロイター] - サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会に出場しているウェールズ代表のガレス・ベイル(33)は、次の試合に出場すれば同国史上単独最多の代表110試合出場となるが、自身の記録よりも勝利の方が重要と語った。

ベイルは21日に行われた米国との初戦にスタメン出場し、クリス・ガンター氏と109試合出場で肩を並べた。その試合では終盤にPKを決め、1─1の引き分けに持ち込んだ。ウェールズにとっては64年ぶりのW杯で、1958年大会以来の勝ち点獲得となった。

ベイルは最多出場記録の更新について「正直、あまり気にしていない。ただゲームのことに集中しようとしている」とコメント。「個人の観点で言えば、国を代表して多くの試合に出場したことは素晴らしい成果で名誉なことだが、それよりも明日、勝利することが重要だ。それができればいいし、そうなれば(記録更新は)もっと特別なものになる」と話した。

ウェールズの次戦は25日に予定され、初戦でイングランドに2─6の大敗を喫したイランと対戦する。

関連記事
【スタメン速報】ウェールズ代表、イラン代表戦先発メンバー発表。初戦から1名変更。ベイルら先発
https://www.footballchannel.jp/2022/11/25/post485035/

【カタールW杯 ガレス・ベイル「勝利が重要」、次戦でウェールズ単独最多出場へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:26:26.85 ID:FC0/uE1P9
サッカーのW杯カタール大会で23日、1次リーグE組の初戦でFIFAランキング24位の日本が、同11位で優勝4度の強豪ドイツを2―1で破る金星を挙げた。森保一監督(54)が選手時代の29年前にW杯初出場を逃した因縁の地で〝ドーハの歓喜〟を演出した。

世界を驚かせた大勝利の興奮がさめやらぬSNSでは「今年の流行語大賞は『ドーハの歓喜』で決まりでしょ」といった声も見られるが、「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語は4日にすでに発表されている。大賞の決定は12月1日。

いまから「ドーハの歓喜」をノミネートに追加したり、特別賞のようなものを準備したりする可能性について、流行語大賞の事務局は「難しいと思います。大会自体がまだ続いていますし。せめて10月末のできごとだったら」と回答。W杯の過去大会は6月開幕だったが、カタール開催の今大会は暑さ対策で異例の11月開幕となったことが響いたようだ。

ドイツ戦後に選手たちが発した言葉について、事務局の担当者は「選手も自分の言葉で発しているように感じられ、いい言葉がたくさんあった」とコメントしており、開催時期がもっと早ければW杯関連で複数のノミネートがあったかもしれない。



以下、今年のノミネート語。(五十音順)

「インティマシー・コーディネーター」

「インボイス制度」

「大谷ルール」

「オーディオブック」

「OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)」

「オミクロン株」

「顔パンツ」

「ガチ中華」

「キーウ」

「きつねダンス」

「国葬儀」

「こども家庭庁」

「宗教2世」

「知らんけど」

「SPY×FAMILY」

「スマホショルダー」

「青春って、すごく密なので」

「#ちむどんどん反省会」

「丁寧な説明」

「てまえどり」

「ヌン活」

「BIGBOSS」

「村神様」

「メタバース」

「ヤー!パワー!」

「ヤクルト1000」

「リスキング」

「ルッキズム」

「令和の怪物」

「悪い円安」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d03eb01d4aaf5152fd25bbb39718a9befe6ef6

【流行語大賞に間に合わなかった〝ドーハの歓喜〟事務局「せめて10月末だったら…」】の続きを読む

このページのトップヘ